2013.08.27更新
当院における透析開始業務2人組体制への移行に関する検討
山脇亜紀子、中川智絵、大悟法恵一、井亀かおり、太田延子、林 美希、川上喜代美、伊藤 聡、梶本好輝
感染予防・事故予防の観点から透析開始業務はスタッフが二人一組となって行うことが推奨されているものの、人的・時間的制約から実施できていない施設が少なくない。このため二人組体制への移行に当たり、主に必要となる時間の観点から検討を行い報告した。
(平成23年9月11日、於:グランキューブ大阪)
投稿者: 梶本クリニック
2013.08.27更新
血液濾過透析用患者監視装置における補液バランスチェックとその効果について
渡辺将史、南 聖人、林 美希、吉井千裕、山邉一元、岡林和美、伊藤 聡、梶本好輝
(平成22年11月27日、於:コスモスクエア国際交流センター)
投稿者: 梶本クリニック
2013.08.27更新
ルミテスターPD-10Nによる貼付用局所麻酔剤使用部位の衛生状態評価と患者指導への応用について
中川智絵、井亀かおり、安藤みき子、吉田真美子、森下幸映、入江美幸、山脇亜紀子、川上喜代美、伊藤 聡、梶本好輝
平成22年9月に大阪透析研究会で報告した研究内容を患者様に提示し、衛生意識向上につなげる啓蒙手段としての応用を検討した。
(平成23年6月18日、横浜市)
投稿者: 梶本クリニック
2013.08.27更新
透析通信システムFuture Net Webの使用経験
吉井千裕、南 聖人、林 美希、渡辺将史、山邊一元、岡林和美、伊藤 聡、梶本好輝
当院で本年5月より運用を開始した日機装社製透析通信システムFuture Net Webについて紹介するとともに、問題点や利点についてのスタッフへのアンケート結果や、導入前後でのアクシデント件数の推移について検討を行った。
ルミテスターPD-10Nを用いた貼付用局所麻酔剤使用部位の衛生状態評価について
井亀かおり、安藤みき子、吉田真美子、森下幸映、入江美幸、伊藤 聡、梶本好輝
ペンレス、ユーパッチといった貼付用局所麻酔剤を使用する透析患者について、貼付部位(穿刺部位)の衛生状態をルミテスターを用いたATP拭き取り法により評価した。この結果から、貼付前の消毒や洗浄が必ずしも効果的ではなく、できる限り来院後に麻酔剤を剥がして洗浄してから穿刺することが望ましいことが示唆された。
(平成22年9月5日、於:グランキューブ大阪)
投稿者: 梶本クリニック
2013.08.27更新
臨床工学部設立に伴うHDF用患者監視装置のメインテナンスを再考した一例
山邊一元、高月英巳子、吉井千裕、尾崎 剛、岡林和美、伊藤 聡、梶本好輝
(平成22年6月18日、神戸市)
投稿者: 梶本クリニック
2013.08.27更新
「組織改変に伴うHDF用患者監視装置のメインテナンスを再考した一例」
山邊一元、高月英巳子、吉井千裕、尾崎 剛、岡林和美、伊藤 聡、梶本好輝
昨秋、当院に新たに設立された臨床工学部のメンバーが、血液ろ過透析用患者監視装置に連続したトラブルに対処するなかで、より安全な医療の実践に向けて積極的に機器メインテナンスに介入するようになった、また看護師への啓蒙活動を開始した経緯について報告・考察しました。
(平成22年3月14日、於:グランキューブ大阪)
投稿者: 梶本クリニック
2013.08.06更新
よろしくお願い致します。
投稿者: 梶本クリニック